[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/02/07(金) 03:20:56|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日行われましたvs城南一和との結果は下記のとおりです。
【前半】0-0
【後半】1-1 得点者/持留
詳細
【前半メンバー】
FW:田中・大木
MF:江後・田森・赤井・横谷
DF:三上・柴小屋・金守・高杉
GK:兼田
【後半メンバー】
FW:ジョジマール・内村
MF:持留・越智・青野・大山
DF:松下・柴小屋・吉川・関根
GK:兼田
ちなみに城南一和は公式サイトによると、2月6日から日本でキャンプを張っているようです。
参考までに日本入り直前に行った、現地の大学とのトレーニングマッチは
2月1日 城南一和 0対1 尚志大
2月2日 城南一和 2対0 檀国大
2月3日 城南一和(2軍中心) 1対1 東国大
だったそうで、どうやらウチとの試合も調整とテストが中心だった見て間違いないと思います。
Kリーグ3位のチームと引き分けたからといってもあまり喜べませんね。
ところで、この前のTMもGKがずっと兼田君ですが、残りの二人が出てきてないのが心配です。調整がまだまだ進んでないんでしょうか。川北君は怪我明けだとしても、山もっちはまだ減量中で出してもらえないのかな。
これで兼田君が怪我したら、よくあるパターンとしてGKコーチの選手登録も考えているんですかねぇ・・・。まだまだ、開幕まで時間あるにしても、とっととGkあと一人入れてほしいですね。
そういえば、しまなみのチームについての発表も全くないけど、どうなってるんですかねぇ。
遅ればせながら今期のJ2の日程が発表されたので(2chから)貼っておきます。
いやぁ、第1クールがいい日程になってますね。しょっぱなから強豪チームとあたるよりも、序盤に勝って自信をつけるのにはもってこいの面子になっていますよね。個人的には、湘南とか仙台とか鳥栖・甲府あたりのチームは、正直やりにくい相手だと感じているんですが、見事後ろに回ってくれました。もうちょっと言えばセレッソとベルディが逆になってくれていればよかったんですが、それは贅沢というものですかね。
【 1st 】
第01節 03/08(日) 13:30 (H) vs水戸(J2 11位)
第02節 03/15(日) 13:00 (A) vs富山(JFL 3位) @富山
第03節 03/21(土) 16:00 (H) vs岐阜(J2 13位)
第04節 03/25(水) 19:00 (A) vs熊本(J2 12位) @熊本
第05節 03/29(日) 14:00 (H) vsC大阪(J2 4位)
第06節 04/05(日) 13:00 (A) vs横浜FC (J2 10位)@ニッパ球
第07節 04/11(土) 13:00 (H) vs栃木(JFL 2位)
第08節 04/15(水) 19:00 (A) vs福岡(J2 8位) @レベスタ
第09節 04/18(土) 13:00 (H) vs草津(J2 9位)
第10節 04/25(土) 14:00 (H) vs徳島(J2 15位)
第11節 04/29(祝) 16:00 (A) vs札幌(J1 18位) @札幌ド
第12節 05/02(土) 19:00 (H) vs甲府(J2 7位)
第13節 05/05(祝) 17:00 (A) vs湘南(J2 5位) @平塚
第14節 05/09(土) 14:00 (H) vs東京V(J1 17位)
第15節 05/17(日) 13:00 (A) vs岡山(JFL 4位) @桃太郎
第16節 05/20(水) 19:00 (H) vs仙台(J2 3位)
第17節 05/24(日) 16:00 (A) vs鳥栖(J2 6位) @ベアスタ
【 2nd 】
第18節 05/30(土) 16:00 (H) vs横浜FC
第19節 06/03(水) 19:00 (A) vs甲府 @小瀬
第20節 06/09(火) 19:00 (H) vs湘南
第21節 06/13(土) 14:00 (A) vs草津 @正田スタ
第22節 06/20(土) 14:00 (H) vs福岡
第23節 06/24(水) 19:00 (A) vsC大阪 @長居
第24節 06/27(土) 16:00 (H) vs鳥栖
第25節 07/05(日) 18:00 (A) vs東京V @味スタ
第26節 07/08(水) 19:00 (H) vs札幌
第27節 07/12(日) 19:00 (A) vs岐阜 @長良川
第28節 07/18(土) 19:00 (H) vs岡山
第29節 07/22(水) 19:00 (A) vs水戸 @笠松
第30節 07/26(日) 19:00 (H) vs富山
第31節 08/01(土) 18:30 (A) vs徳島 @鳴門大塚
第32節 08/05(水) (H) vs熊本
第33節 08/09(日) 18:00 (A) vs仙台 @仙台
第34節 08/15(土) 19:00 (A) vs栃木 @栃木
【 3rd 】
第35節 08/23(日) 19:00 (H) vs草津
第36節 08/30(日) 19:00 (H) vs東京V
第37節 09/02(水) (A) vs甲府 @小瀬
第38節 09/06(日) (A) vs札幌 @札幌厚別
第39節 09/13(日) (H) vs徳島
第40節 09/20(日) (H) vs岡山
第41節 09/23(祝) (A) vs湘南 @平塚
第42節 09/27(日) (H) vs福岡
第43節 10/03(土) (A) vs栃木 @足利陸
第44節 10/07(水) (H) vs熊本
第45節 10/18(日) (A) vsC大阪 @長居
第46節 10/21(水) (H) vs富山
第47節 10/25(日) (A) vs岐阜 @長良川
第48節 11/08(日) (H) vs横浜FC
第49節 11/22(日) (A) vs水戸 @未定
第50節 11/29(日) (H) vs鳥栖
第51節 12/05(土) (A) vs仙台 @仙台
※第32節の時刻は、調整中につき、決定次第発表いたします。
※第37節以降の時刻は、7月下旬発表予定となっております。
で、キャンプやTMも始まったばかりで、それぞれのチームの詳しい内容はわかりませんが、僕の第一印象での(あまり深く考えずにやった)J2順位予想を晒してみたいと思います。他チームのサポのみなさまは、あくまで個人的な印象なので、ROM(見るだけ)にして笑い飛ばしておいて下さい。(笑)
詳しいチーム分析はいずれやっていきたいと思います。
J2第一次順位予想
1位 甲府(J2 7位)・・・昨シーズン終盤強かった。ここはいい外国人取るからあっさり昇格するかも。
2位 鳥栖(J2 6位)・・・僕が見る時は相当強いチームなんだけど、なぜか中位にいる。補強が◎で↑。
3位 C大阪(J2 4位)・・・J2屈指の攻撃力も、守備陣が?なので、独走かまさかのJ2残留もありな気がする。
4位 仙台(J2 3位)・・・現状維持の印象。勝ちきれるかどうか。
5位 札幌(J1 18位)・・・J1で通用する守備力も、ダヴィがいないのは痛すぎ。新外国人しだい。
6位 湘南(J2 5位)・・・石原移籍は痛いも、ここは大崩れがないような気がする。
7位 福岡(J2 8位)・・・高橋加入は大きいけど、相変わらず大味な印象なのでセカンドグループかな。
8位 東京V(J1 17位)・・・フロントが入れ替わらないと、ボトムズ入りもあり?まぁ普通に中位ぐらい。
9位 横浜FC (J2 10位)・・・昨年と同じ印象も、逆にチームワークはアップ?でも上位はない気がする。
10位 草津(J2 9位)・・・元ボトムズ仲間も、島田がいなくなったのが超痛い。守備力はあるのでこのあたり。
11位 熊本(J2 12位)・・・高橋移籍はやっぱり痛いけど、藤田の加入で現状維持。愛媛FCぐらい。
12位 愛媛(J2 14位)・・・消去法でここ!。ウチは怪我人がでるかどうかで8位~15位の間ぐらいでしょ。
13位 水戸(J2 11位)・・・元ボトムズ仲間。でも昨シーズンより戦力が落ちているような気がするので↓。
14位 徳島(J2 15位)・・・大補強も3年連続の実績があるので正直一番分からない。中位進出もあり。
15位 栃木(JFL 2位)・・・地味補強はできているが、正直どんなチームか?新規参入パワーでこのあたり。
16位 岡山(JFL 4位)・・・人数が多すぎて分からない。チームワークの乱れでシーズン終盤に崩壊しそう。
17位 岐阜(J2 13位)・・・昨シーズン序盤は好スタートも終盤は大量失点。補強も即戦力がいない印象。
18位 富山(JFL 3位)・・・目立った補強がないのでここ。参入組は意外とやるので15位ぐらいはあるかも。
昇格争いは甲府、鳥栖、C大阪、仙台、札幌の5チームでだんごなんじゃないでしょうか。
セカンドグループに湘南、福岡、東京V(湘南はもうちょっとやるかもしれないけど)
そのあとにウチを含めた中下位のチーム群があって
新規参入組と岐阜あたりでボトムズ争いでしょうか。(岐阜は来シーズンあたりは面白いかも)
愛媛FCは上位にも下位にも同じようなスコアで戦う傾向があるので、今年は参入組にはしっかりと勝ちきってもらいましょう。
札幌からクライトンとってDFにプジョルでも入って誰も怪我しなければ昇格できると思うんですが、ウチに出資してくれる石油王どっかにおらんかな・・・。
こんにちは。
かなり久しぶりの更新になってしまいました。移籍の事でバタバタしていたので…ごめんなさい。
その移籍に関してみなさんに報告したいと思います。
昨年12月、代理人との話の中で、「Jリーグチームへの移籍が最優先」となりました。それに伴い、ゼルビアを退団。移籍する事になりました。
先週までJ2チームの練習に合流し、後は契約だけという状況でした。が、昨年夏に負傷した肩の肉離れが再発してしまいました。メディカルチェックもパスする事は出来ず…。
という事で契約する事は出来ませんでした。契約目前だっただけに悔しいですけどね、怪我なんでしょうがないです。
今後ですが、1月末という事でJリーグチームはどこも体制が決まっている状況、代理人と話した結果、JFLチームへの移籍に動く事になりました。
移籍が正式に決まり次第みなさまに報告させていただきたいと思います。
報告が遅れてしまってごめんなさい。
投稿者: 田中賢治(FC町田ゼルビア)
川北君が怪我しがちなんで、再発しやすい肉離れ経験者は取りにくかったのかな?と感じつつ、新入団の山本選手は全く怪我しそうじゃないよなぁと、感じるのは僕だけでしょうか。
それにしても山本選手、マスコットの伊予柑太そっくりだよなぁ。体型が・・・。