今日の
朝青龍対
琴欧洲戦、横綱対大関の戦いだけあって、すさまじい一戦でしたねぇ。
特に最後の
朝青龍の左ラリアットが。。。
まぁ、結果的に空振りでしたが、場所前の専門家の意見なんぞ何処吹く風とういう傍若無人な強さでした。
今日の出来なら朝恐竜と改名しても大丈夫でしょう。
さて、15年ぐらい前はもー猛烈な相撲ブーム(というか夕方になったら僕はふつーに相撲見てましたね)だったんですが、今じゃすっかり僕も力士の名前とか、疎くなってしまったので、今回は愛媛県出身の郷土力士を、今場所の成績と共に調べてまいりました。
幕下
西二十一枚目
山崎(やまさき) 27歳 松山市出身
武蔵川部屋 2勝4敗
東三十枚目
吐合(はきあい) 26歳 松山市出身 北の湖部屋 4勝2敗
三段目
東六十二枚目
旭光(きょくひかり) 32歳 松山市出身 大島部屋 3勝3敗
序二段
西三十五枚目
輝の里(てるのさと) 31歳 四国中央市
鳴門部屋 3勝2敗
東九十九枚目
日の光(ひのひかり) 20歳 松山市出身
荒汐部屋 2勝4敗
東百十五枚目
伊方海(いかたうみ) 17歳 伊方町出身
二所の関部屋 2勝3敗
※勝敗は11日目までの成績
うーむ6人しかいませんねぇ。(昔はもうちょっといたような気もしますが。)
玉ちゃん(
玉春日)も引退してしまって、しばらく愛媛の人には退屈になってしまった感のある大相撲ですが、幕下に2名いるようなので、彼らの出世でも祈りましょう。(幕下と十両の壁が実は結構厚いんで、これが簡単にはいかないんですがね)
ちなみ
吐合は2004年の学生横綱だそうで(知らんかった)、172センチと体は小さいものの、なかなか期待できそうですが、年齢を見てみると、下の二人以外は力士としてはピーク超えたような年齢なのが、僕的には気になります。
このまま郷土力士が減ってくると(下手すると3年後ぐらい0?)、今後の愛媛の相撲熱は冷めてしまうんじゃないでしょうか。(愛媛新聞のネタも減りますね)
野村町の方々および愛媛の相撲関係者の方々、相撲人気の復活のために頑張って下さい。!!(丸投げ)
最後に、僕の初めて覚えた郷土力士はあの
伊予櫻です!!
(ちなみにこの方は松前出身の47歳で、今はあの
高砂部屋で若者頭やっております)
うーむ、我ながら渋い(笑)
PR
- 2009/01/22(木) 00:50:47|
- その他スポーツ|
-
トラックバック: |
-
コメント:0